アーカイブ(写真集)

1 明治22年に再建された県会議事堂
2 明治8年に新築された長野県師範学校本校舎
3 明治34年に若松町に移転新築された長野警察署
4 明治21年設置、同35年に建てかえられた長野駅
5 明治23年に設置された長野鉄道工場、組立工場の全景
6 明治31年に完成した市庁舎(若松町)
7 はじめて活動写真を上映した、裏権堂の千歳座
8 長野中央通り改修工事
9 犀川鉄橋工事
10 日本赤十字長野支部病院新築工事
11 信越線長野駅の賑わいも明治の頃とくらべて一段と
12 関東大震災が発生、篠ノ井駅は避難客で大混雑した
13 合併記念行事、中央通りを善光寺へ向かうパレード
14 合併記念の仮装行列
15 給食がはじめられた城山小学校
16 権堂通りを西方へ、うすく旭山がみえる
17 県庁前の交差点
18 落合橋
19 長野駅前広場
20 篠ノ井中心街、駅前からの通り
21 篠ノ井駅
22 建築中の本庁舎
23 県庁舎は昭和43年に完成した
24 県庁大門線は昭和43年8月、左手の合同庁舎は41年に完成した
25 小市橋渡り初め
26 明治期の城山公園
27 昭和43年の交通の様子、現在の長野大通り・昭和通り交差点付近
28 大正2年に落成した県庁舎
29 善光寺白馬電鉄
30 長野駅前の風景
31 長野大橋開通式
32 古牧村役場
33 安茂里鉄橋付近
34 若穂駅営業開始
35 新築落成の川田小学校
36 川中島駅開業
37 大正中期の丹波島橋
38 丹波島鉄橋完成
39 八幡原合戦場跡
40 長野観光館の夜間開場はじまる
41 着々進む道路舗装、桜枝町通り
42 湖畔にできた炊事場(飯綱高原)
43 岩石町の川にふたかけ
44 市営住宅の建設すすむ(宇木のブロック建住宅)
45 舗装になった元善町西側院坊通り
46 桜道も舗装に
47 し尿消化槽の竣工式
48 国鉄三才駅生まれる
49 早苗町通りの舗装できる
50 きれいになった千鳥ケ池付近
51 地付山ロープウエー運転はじまる
52 賑う空の遊覧(長野飛行場)
53 大峯山展望台の建設進む
54 戸隠有料道路開通式、一の鳥居付近をパレードする車の列
55 卸売市場完成
56 最初の県庁舎
57 木曽福島町から移った長野営林局
58 浅川の油井戸
59 篠ノ井・屋代間の千曲川鉄橋工事
60 明治27年の善光寺御開帳、信越線の全通により参詣者は激増した
61 長野師範付属小学校
62 板橋に架け替えた関崎橋完成祝賀
63 伊藤博文の宿舎となった藤屋旅館、政友会結成のための全国遊説を長野市で
64 往生地浄水場、大正3年竣工、大正4年給水開始
65 拡幅改修前の中央通り
66 長野県自動車学校が篠ノ井町に創立、練習車はT型フォ-ド
67 芹田村川合新田の鮭漁、船の人の網の中に
68 千曲川堤防工事開始前の栄村(篠ノ井横田)、築堤で部落の半分が潰れ北海道へ移住する人も
69 善光寺仁王門は明治24年6月の大火で類焼、仁王門跡に建てられた木造黒塗りの露座の仁王
70 公認篠ノ井競馬場、のち県自動車学校となる
71 鹿狩りの行事
72 長野中学の運動会
73 裾花峡を行く善白鉄道ガソリンカー
74 ラジオ体操はたちまち大流行した、篠ノ井内堀地区遊園地での様子
75 林銑十郎大将(前首相)を篠ノ井駅前通りに出迎える女学生
76 長野市にはじめてできた百貨店
77 昭和20年8月13日、空襲を受けた長野駅
78 善光寺御開帳にあわせて長野平和博覧会が開かれた
79 高度成長期を告げる長野産業文化博覧会
80 市民文化センターとして市民会館できる
81 長野刑務所周辺と旭山
82 長野駅のそば、七瀬ガード付近
83 NHKは昭和33年よりテレビ放送を開始した
84 本郷から眺めた美和神社の全景、長野電鉄敷設当時
85 青空高く回転する遊園地の飛行塔
86 完成まじかい消防本部の新庁舎
87 新たにおめみえした地付山のスキー場
88 突貫工事で完成をいそぐ善光寺ヘルスセンター
89 鶴賀新地にあった遊廓の大門
90 村山鉄橋、長野電気鉄道と長野県が共同架橋
91 犀川丹波島橋より善光寺を望む
92 中央道路大門町仁天前
93 長野市街の景
94 石堂町より善光寺を望む
95 昭和11年善光寺開帳記念新築長野駅
96 南長野駅で開催された開業式典
97 「善白鉄道」始発駅の南長野駅
98 山王駅と市営プール
99 茂菅駅
100 裾花口駅

inserted by FC2 system